聖隷クリストファー中・高等学校
  • 交通アクセス
  • サイトマップ

高校2年英数科による「人間探求」論文プレゼンテーション

高校2年生「英数科」の前半グループ生徒22名が「人間探究」論文プレゼンテーションを行いました。「人間探究」とは、将来隣人愛の精神を基盤に社会貢献ができるよう、体験を通して人間のあり方を探り、自ら考え、主体的に行動する力を育むとともに、テーマを持って学問探究をする態度を育成することを目的とした英数科独自のプログラムです。2年次に入り、1学期には各自、課題テーマを設定し、夏休み、2学期とその調査・研究を行い、論文にまとめました。発表者以外の生徒全員が、評価シートに従って発表を評価し、発表後、評価シートを参考にしながら、自らの発表を振り返りました。生徒たちの感想には以下のようなものがありました。「自分が調べたこと、伝えたいことを、いかに要約して正確に伝えられるか、その力が私には必要だと思います。」「もっと前を向いて工夫して分かりやすく発表することを今後は意識していこうと思いました。」2月下旬には後半グループの論文プレゼンテーションが予定されています。

☆論文テーマの例

『心地よい音の特徴』『パレスチナ問題』 『世界の学校と教育』『ディズニーのマーケティング』

『iPS細胞は本当に人体に影響がないのか』 『昔の文化・美学と今のつながり』『原子力に代わるエネルギーたち』

『男女間の認識のズレ』 他

PAGETOP