本校の当面の方針について
2020年4月8日
生徒・保護者の皆様
聖隷クリストファー中・高等学校
校長 上村敏正
本校の当面の方針について(お知らせ)
昨日7日(火)、桜花ほころびる下、中・高等学校の入学式が行われ、339名の入学が認証されました。本日からいよいよ通常の学校生活が始まりました。当初の日程につきましては、現況に応じて、方法を変更したり、部分的に簡略化して実施してまいります。
現在の本校の方針と、お知らせできる変更点につきまして、ご連絡いたします。
その他の日程につきましても、今後、中止や変更となる可能性があります。状況の変化に対応し、逐次ご連絡申し上げます。
- 今週中につきましては、計画どおりに開校してまいります。
新入生は、11日(土)までオリエンテーション・テスト・身体計測等を実施します。
上級生もクラス作りやテスト、二者面談等を行ない、10日(金)には授業も開始されます。
11日(土)は、1年生のみの登校です。 - 通学に関しまして、本校の地理的条件により、時差登校は実施しません。
スクールバスにつきましては、運営会社に換気や消毒の徹底を依頼し、安全をはかっております。車内ではマスクを着用し、会話を控えるよう心掛けてください。 - 多人数が集まる行事や集会については、おおよその目安人数を決め(例:クリストファーホールは50名以内)、密集を避ける計画に変更します。(例:ホールでの学年礼拝は行わない。進路講演会や交通安全教室などは、放送を利用する。)
- 登校前には毎朝検温をし、記録を取るよう指導いたしました。風邪症状や発熱がある場合は登校をひかえ、自宅で休養してください。この場合は「出席停止」となります。
感染の心配から、生徒の登校を控えさせるご希望のご家庭は、ご連絡の上、自宅待機としてください。また緊急事態宣言で指定された地域等に最近出かけた場合や、ご家族の中にその地域との行き来がある方がおられる場合には、健康観察の上、心配な場合は自宅待機をしてください。この場合は「欠席」となります。 - 本校HPの「在校生・保護者の方へ」に、2020年度行事予定(4月~9月)を掲載しております。
このうち、5月16日(土)の「参観授業~PTA総会~学級懇談」につきましては、例年の形での開催につき、ただいま検討中です。決まり次第お知らせいたします。
また、6月5~6日(金・土)に予定しておりました聖隷祭については、1学期には実施しないことを既に決定し、予定表から削除いたしましたのでご承知ください。延期もしくは中止については、今後検討いたします。
緊急事態宣言が発令されるなど、誰もが経験したことのない事態です。いたずらに不安に陥ることなく、若者を励まし、世界と人類の為に祈り行動できる学園でありたいと願います。
ご家庭と学校が連携して、生徒の安全と勉学のために尽力してまいりましょう。